こんにちは。管理人・yaです。
このブログでは製造業などの工場現場で業務改善活動に取り組む人やマネジメントを行う人のヒントになりそうな情報を発信しています。
日々の小さな改善をコツコツと積み重ねていくのが製造現場の改善活動ではありますが、今やITスキルを使えば人の手ではできなかったデータ収集・分析、および抜本的な改善策まで実施できるようになり、今までは考えられなかった大きな成果を出せる時代です。

これだけITスキルが現場の改善に直結するようになってきたので、ITやプログラミングのスキルがないのに『現場の業務改善を進める!』なんて声高に叫んでも、説得力がないし、誰も聞いてくれない、そんな世知辛い時代になりつつあります。あなたはそんな時代の流れを敏感に感じ取って、基礎からITスキルを底上げして改善につなげたいと感じているからこのページにたどり着いたハズです。

特にこのブログの過去記事でもIoTを活用して初心者でも工場現場のデータ採取に取り組めるように記事が人気になっているので、やはりそういう需要があるんだなぁとしみじみと実感している近頃の管理人です。
ただし、この過去記事【手作りIoTシリーズ】は初心者向けに書いたのですが、やはり最低限のプログラミング基礎知識が必要ではあります。もちろん、実際に現場で使える形に応用したいとなるとさらに中級者以上のスキルも必要です。
そこで、今日は私がオススメする2つの【プログラミングスキル】向上の方法についてご紹介します。
かたや無料、かたや低価格(1万5千円以内で収まる)
なので、ぜひ最後までお付き合いいただいて、試してみるかどうか判断してみてくださいね!
基礎からプログラミングを学びたいあなた
無料体験あり!テックアカデミー
ITスキル不足の解消するのに絶対に外せないのが『オンラインプログラミングスクール』です。今や数えきれないほどのオンラインプログラミングサービスがありますが、受講者数No.1という実績のあるテックアカデミーが安心感があってオススメ。
無料体験期間があるのでとりあえずトライアルを試してみて、合わなそうならやめておくでも全然OK
工場現場での業務改善やIoTを進める基礎を身に付けるだけでなく、アプリやWebサイト作成といった『フロントエンド』と呼ばれる消費者に近いサービス作成にも触れられます。スキルの幅が広がれば、あなたのやりたい『モノづくり』の可能性が一気に広がって、人生替わっちゃうかもしれません(やや大袈裟ですが・・笑)
手を動かしながら、実践で学びたいあなたへ
手軽に動くモノが作れる
以前の記事で使ったのはESP32というマイクロコンピュータでしたが、近年は様々な種類のマイクロコンピュータボードが販売されています。この記事で紹介したいのはobnaizeというボードです。
obnizの優れている点はQRコードを読ませるだけでJavascriptやNode.jsといったプログラミング言語を使って手軽に指示を書ける点です。



プログラミングを実行するにあたって初心者がつまづきやすいのが【環境構築】ですが、QRコードを読むだけですぐにプログラムを書ける手軽さはプログラミング学習に集中できます。

書いたコードのフィードバックがすぐに動きとして確認できるので、手応えもあるし、先人たちの作ったライブラリ(プログラムコードの塊)を手軽に試して使えるのもいいですね!
いきなりラジコン作るのはハードル高いと思われたかもしれませんが、必要な電子工作の部品が一式オールインワンになっているキットを活用すれば、
- 自宅のエアコンを外出先から操作
- 起きる時間になったらテレビとエアコンをつける
- トイレに人がいるかを検知
- 雨が降る予想なら旗を上げておく
という成果物をいきなり作成することができます。これ!すごい!
実際に手を動かして実践しながらIoTを活用していきたいというあなたにはピッタリの方法です。トライアンドエラーを繰り返すことが何でも一番のスキルアップの近道ですよね。

まとめ
基礎から学びたい人、実践で学びたい人、それぞれに向けた方法を紹介してきました。
あなたは現場を変えたい、あるいは今の状況を打破したいと思っていると思います。何かを変えるならどこかで何かに一歩踏み出すきっかけが必要ですよね。熱い意思があるなら、失敗を恐れずちょっと飛び込んでみる、どんな仕事にも、人生にもその思い切りは必要です。
今日紹介した2つの方法はどちらも低リスクでプログラミングスキルアップのきっかけに飛び込んでみることができます。ちなみにプログラミングスクール・テックアカデミーにはobnizで使えるプログラミング言語【javascript】【Node.js】を学べるコースもあります。詳しくは下記公式ページより。
スマホでかんたんにIoT電子工作ができる!「obniz(オブナイズ)」

是非是非試してみてくださいね!